TEL029-231-5920

admission入園のご案内

  

次年度(令和6年度)の入園をご検討の方は、下記、募集要項、入園説明会、入園までの流れをご確認ください。
本年度の入園をご検討の方は、直接、ご連絡ください。
2歳児教室 うさぎ組に入りたい方は、あわせてご確認ください。

  

園児募集要項

令和6年度募集要項

令和6年度から保育終了時間を18:30に延長します。また、スクールバスの片道料金もできます。

募集定員
入園時の学年 1号認定※1 2号認定※2
満3歳児※3
令和3年4月2日~令和3年12月31日生まれ
計24名
3歳児(3年保育)
令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
40名 15名
4歳児(2年保育)
平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ
計12名

※1…教育標準時間認定
※2…保育認定
※3…令和6年5月以降入園

 

入園願書発行

令和5年9月1日(金)~

  • 入園願書は本園窓口にご請求ください(土曜日、日曜日、祭日を除く)。
  • 在園児と卒園児の弟妹の方には、「入園優先受付制度」がありますのでお申し出ください。

 

入園願書受付

令和5年11月1日(水)8:00~

  • 受付順とします。募集定員に達しましたら、締め切らせていただきます。
  • 教育標準時間認定を希望される方は、「入園願書」に入園手数料5,000円を添えてください。
  • 受付を済まされた方には、「入園面接票」を発行いたします。

 

入園面接・手続き
入園時の学年 日程
満3歳児 令和5年11月1日(水)10:00~
3歳児(3年保育)
4歳児(2年保育)
令和5年11月7日(火)14:15~
  • 「入園面接票」に記載されている時間に、保護者同伴でご来園ください。
  • 面接や用品申し込みやスクールバス利用申し込みなどを行います。

  

経費の概要

入園時の納付金

  • 入園手数料 5,000円(教育標準認定[1号認定]を希望の方)
  • 制服、制帽、その他用品代は別途購入していただきます。

毎月の納付金

保育料 無償(満3歳児2号認定を除く)
教材費 1,500円
給食費 1号認定:2,700円
2号認定:4,800円
冷暖房費 200円
スクールバス代(利用者のみ) 3,000円(片道、兄弟姉妹の制度があります。)
絵本代 450円前後
PTA会費 550円

その他の納付金

遠足代などを納入いただきます。

  

 

入園説明会

次年度(令和6年度)の入園をご検討中の方を対象に、下記のとおり幼稚園見学・説明会を開催します。いずれかご都合のよい日にご来園ください。ご都合が合わない方や今年から入園を希望される方は、お気軽にお問い合わせください。
入園説明会は、感染症予防の観点から参加人数を制限させていただく場合がございます。参加を希望される場合には、事前にご連絡をお願いします。また、入園説明会当日に発熱や咳、鼻水などの症状がある方は、ご来園をご遠慮ください。後日、資料の提供や個別の説明をご相談ください。

 

幼稚園見学・説明会のご案内

日にち

満3歳児・3歳児・4歳児向け

  • 令和5年 7月20日(木)
  • 令和5年 9月 7日(木)
  • 令和5年10月11日(水)

※お電話でのご予約は、渡里幼稚園 029-231-5920 までお願いします。

  

時間

10:00~11:30

  

内容

説明会

教育方針、幼稚園での生活、諸経費や入園手続きについて説明します。ご不明な点やご質問にも回答いたします。

園内見学

園内の保育室や園庭をご見学いただけます。

  

持ち物
  • 保護者の方用上履き
  • 子ども用上履き※1
  • 筆記用具
  • 入園願書及び 入園のご案内※2

※1…お子さんをお連れになる場合は、ご持参ください。
※2…既に入園願書を本園にご請求いただいた方のみご持参ください。入園願書をお持ちでない方は、ご来園の際にご請求いただけます。

場所

園周辺の概要

アクセスはこちら

  

  

入園までの流れ

本園は、幼稚園型の認定こども園です。年齢が満3歳以上の小学校就学前のお子さんがご入園いただけます。 また、幼稚園での教育を受けたいお子さん(1号認定)と幼稚園での教育に加え、保育も必要としているお子さん(2号認定、1号認定+預かり保育)を受け入れています。
来年4月に入園するまでの流れは、下記の通りです。満3歳児での入園や他の施設からの入園(転園)、年度途中での入園を希望されるかたは異なる点もあります。
なお、不安や不明な点がある方は、お気軽にお問い合わせください。

  

通年任意園の情報を収集する任意

ホームページ

本園の概要や最新情報をご確認ください。給食やお弁当、スクールバス預かり保育(延長保育)など入園後の生活で気になる点もお調べください。来年度の入園説明会の日程なども調べておくと、便利です。本園では来年度の入園情報については、7月上旬くらいに更新しています。ご不明な点はお電話でお気軽にお問い合わせください。

園庭開放

お子さん(未就園児)と保護者の方に来園していただき、園庭で一緒に遊んでいただきます。園庭や園の雰囲気をご確認いただけます。予約は必要ありません。実施日をホームページのお知らせ覧でご確認いただき、ご来園ください。

親子ストレッチ

お子さん(未就園児)がいる保護者の方を対象に、ヨガインストラクターとストレッチで気分転換できます。託児もあります。園の雰囲気をご確認いただけます。予約は必要ありません。実施日をホームページのお知らせ覧でご確認いただき、ご来園ください。

2歳児教室 うさぎ組

4月1日時点で2歳のお子さんに入室いただけます。幼稚園に通う前に、保護者の方から離れた集団生活を体験することができます。入室の詳細は、2歳児教室のページ をご覧ください。入園前に通うのでプレスクールやプレと呼ばれることもあります。

水戸市役所など

園紹介のリーフレット(紙の冊子)が置いてあります。認定こども園、幼稚園、保育園の情報が集まっています。

  

9月1日~必須入園願書を準備する必須

  • 入園願書を本園の窓口にて請求する。
    11月1日に入園手続をする時に必要な書類です。園庭開放や入園説明会で来園された際にも、入園願書をご請求いただけます。
    在園児と卒園児の弟妹の方は「入園優先受付制度」がありますので、窓口にお越しの際にご確認ください。

  

9~10月頃任意園の雰囲気を体験する任意

幼稚園見学・説明会

9月~10月にかけて2回~3回実施しています。ご予定を調整できる日程にお気軽にご来園ください。詳細は 説明会のページ をご覧ください 。

プレイデー(運動会)

行事を通して本園の雰囲気をご確認いただけます。園ではない会場で行うため、駐車場に限りがあります。お手数ですが、徒歩や公共の乗り物または送迎などをご活用ください。

  

10月頃任意保育認定の提出書類を準備する任意

教育・保育給付認定の保育認定(2号認定)申請用の書類(様式)がお住いの市町村や本園で配布を開始します。本園では、水戸市の申請様式を配布します。
保育認定(2号認定)を取得する場合には、「保育を必要とする事由」が必要です。「保育を必要とする事由」を「就労」で取得する場合、勤め先に就労証明書の作成を依頼する必要がありますので、書類の作成時間にご注意ください。
保育認定用申請書類は、お住いの市町村で例年10月下旬から11月上旬の間に1次募集が実施されます。詳細な日程は、お住いの市町村にご確認ください。
保育認定は、お住いの市町村による施設の利用調整などを経て、お住いの市町村から結果が通知されます。
幼稚園での教育を受けたいお子さん(教育標準時間認定 1号認定)は、保育認定の準備は必要ありません。教育標準時間認定の方も、本園の預かり保育を利用できます。

  

11月1日~必須入園願書を提出する必須

  • 入園願書と入園手数料を窓口に提出する。
    8:00から受付を開始します(2号認定でも本園が第1希望の方はご提出ください)。定員に達したところで受付を締め切ります。
  • 教育・保育給付認定申請書(1号認定)を受け取る。
    面接の日に本園に提出いただく教育・保育給付認定申請書を受け取ります。水戸市外にお住まいの方は事前にご相談いただけると助かります。

  

11月必須面接など入園に向けた手続きを開始する必須

  • 保護者の方・入園を希望するお子さんと園の担当者で面接をする。
    家でのお子さんの様子や保護者の方の気になることをお聞きします。
  • 入園後に使用する園指定用品(制服や活動着など)を申し込む。
    制服や活動着(体操服)などのサイズや購入数を決め、申し込みを行います。
  • スクールバス利用を希望する場合は申し込む。
  • 教育・保育給付認定申請書(1号認定)を本園に提出する。
    提出いただいた教育・保育給付認定書(1号認定)は、本園からお住まいの市町村に取り次ぎます。
    (教育・保育給付認定申請書(2号認定)はお住いの市町村にご提出ください。)

  

2月頃必須新入園児保護者会に出席する必須

  • 入園に向けた説明会に出席する。
    園生活の説明やご家庭で準備していただく用品(手さげやスモックなど)、用品への記名方法など、入園までに必要な準備についてご説明します。保護者の方とお子さんでご来園いただきます。
  • 園指定の用品を受け取る。
    受けとった用品の代金についてもお支払いいただきます。
  • スクールバスコースを確認する。

  

2~3月頃必須ご家庭で用品を準備する必須

  • ご家庭で準備していただく用品(手提げやスモックなど)をそろえる。
  • 入園後に使用する用品に名前をつける。
  • 生活のリズムを整える。
    朝起きられるように夜寝る時間を決め、入園後と同じリズムでの生活を心がけていただきます。

  

3月頃必須クラス懇談会に出席する必須

  • 用品の記名やご家庭で準備した用品などを園で確認する。
  • スクールバスコースを最終確認する。

  

4月必須入園式必須

ご入園おめでとうございます。園生活のスタートです。